先日スペイン研修に参加しておりました齋藤友佑くんが帰ってきました!
ANKAの社長の削蹄解説と
ファームワークショップ


死蹄を使用して削蹄前と削蹄後の負重の分散を分かりやすく解説して頂きました!
写真は今回の研修旅行を主催して頂きました、
大友浩次さん(大友削蹄研究所社長)
お世話になりました。

削蹄枠ANKAのデモ、工場見学会!削蹄枠もどんどん進化しています。
我々の削蹄枠も快適ですが、他社の枠の情報もとても大切だと思います。

羊の削蹄、羊は仰向けにすると、おとなしくしています。なので、こんな姿勢の保定枠になってるのですね!以前、観光牧場の羊の毛刈りや、削蹄をした事が有りますが、「君たち!そんなに大人しいと狼に🐺食べられちゃうよ!」と声をかけたくなったことを思い出します!

スペイン観光 さすがのサグラダファミリア カッコイイ!美しい!

料理も堪能できたようです^_^
これはパスタのパエリアです!
パエリアはご飯だけではなかったのですね!

大丈夫です。ライズの沖田さんにいろんな言葉を教えてもらいました!
夜は昼間聞いた新しい情報を皆んなで
ディスカッションできてとても良い時間でした。

他には、一日20km近く(!)歩くこともあり、さすがに疲れていた感じです笑。同じ距離を歩いた林さんを尊敬します!

充実して、刺激になる一週間を過ごせました!
見識を広げるため、今後もこういった研修に積極的に参加し、持ち帰ってきたものをチームとして共有して成長につなげていければいいなと思います。
それではまた(^.^)